図書館報・図書館概要
浦安市立図書館報 第99号(令和7年3月更新)
特集 クリエイターへの第一歩!ファブスペース紹介
4.おわりに
今号では、ものづくり体験施設のファブスペースを紹介しました。専門的な知識がない方でも、「できた!」という体験ができるよう、様々なサポートを準備しています。ソフトの使い方に関する複雑な相談も、土日祝日に在室している技術スタッフに相談が出来ます。是非一度、お気軽にお越しください。お待ちしております!
中央図書館 ファブスペース | |
---|---|
利用時間 | 火曜日から日曜日・祝日 午前10時から午後5時(中央図書館休館日を除く) |
利用するには | ファブスペースを利用するためには、「ファブスペース利用講習会」を受講 する必要があります。 (所要時間:30分程度) |
予約するには | 機器の利用に際しては、Webまたは電話にて、事前に予約をすることができます。また、直接ファブスペース窓口で当日の予約することもできます。 予約は30分を1単位として、1日最長4時間まで予約できます。 機器利用のための準備及び利用開始前の状態(現状)に復するまでに要する時間も予約時間に含まれます。 |
なお、機器操作体験会やイベント開催日は、機器をご利用いただけない場合がありますので、ご承知おきください。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。→「浦安市立図書館:ファブスペース」
〜編集後記〜
ファブスペースを皆さんに紹介するにあたり、担当も実際にものづくり体験をしてみました。
一度「モノ」を「カタチ」にするという体験をすることで、「こういうものも作れるのではないか?」というアイデアが日常の中でふと思い浮かぶようになります。一番最初のハードルがやや高く感じられるかもしれませんが、体験会や毎月開催しているイベントに参加すると、「ものを完成させる楽しさ」が経験出来ます。
是非、皆さんもファブスペースの利用を通して、自分だけのものづくりの世界の扉を開いてみませんか!
令和7年3月