日本のものづくり
日本は昔から資源の少ない国です。それゆえ、豊かな生活を送るために、優れた製品を開発・製造して利益を得て、その利益により海外から食料やエネルギーなどを購入してきました。 例えば自動車会社などは、海外から鉄を輸入して車体やエンジンを作り、国内外に用立てています。海外から購入した鉄に付加価値を加え、製品にして利益を得るという図式です。
日本の国際競争力の強さの原点は、この「ものづくり」にあり、日本の「モノ」は、強大なブランド力となって今日の日本の繁栄の礎となってきました。また、日本の「ものづくり」は、研ぎ澄まされた「匠」の歴史でもあり、「匠」は、「ものづくり」を語る上で欠かせないキーワードとなりました。
しかしながら昨今の日本の「ものづくり」は、新興工業国との競争激化、エネルギー価格の高騰、将来の科学技術を担う人材の減少、地球環境との調和など、さまざまな問題に直面しています。このような状況の中、日本の「ものづくり」が将来にわたって持続的に発展し、世界の人々に貢献し続けるためには、新しい価値や魅力のある製品を世界に先駆けて継続的に生み出していくことが必要であるとの見方があります。
今まさに日本は、果たすべき役割を検証して、将来どうあるべきかを考える重大な岐路に立っているのではないでしょうか。
今回の展示においては、日本の「ものづくり」に関連した様々な資料を紹介します。現代日本の課題を見つめ直す、ひとつのヒントとしていただけたら幸いです。